多摩美オープンキャンパス2009
土曜日は母校のオープンキャンパスにちょっと顔出してきた。
在学中に所属していたサウンド&ソフトウェアアートワークショップというクラスは今年から内容を引き継ぎつつ名前が変わってソフトウェア&バイオアートワークショップに改名。
生命科学と芸術の結びつきから生まれたバイオアートに関する研究制作、さらに今までのプログラミング演習の授業ではiPhoneアプリケーション開発などを取り入れた授業になりました。1枚目の写真はiPhoneにおけるインタラクティブ作品の公開講評の様子。
こちらはブログでおなじみのカイワレ君。
こちらは”根っこの彫刻”をテーマにした作品。植物の根の生える性質を利用し、LEDによる光で根っこの進み方を制御して立体作品とする試み。
ワークショップとしては始まったばかりなので、今後の展開が楽しみ。美大の必修授業で思い切ってこういう事を大々的に取り上げるマインドが相変わらずで良いですね。
学内一通り見終わってから久々に集まった連中等で後輩の家に集まり宴→泥酔→翌日昼起床。