「急いで捕まえなくては!」
パプニング行ってきました。会場が世田谷ものづくり学校という所で、初めて行ったんだけど廃校になった中学校の再生プロジェクトとしてスタートした所らしく本当に中学校校舎の中に会社とか入ってたりして不思議空間かつ超ロハスで、思わず俺もガールズトークしたくなっちゃうような良い場所でした。
出展作家の4人は、ほとんど同じ時期同じ場所で制作をしてた人達だけど(でもやっぱりAざみさんは副手イメージだけど)俺がWeb業界に入って少し違うフィールドで動くようになってから改めてちょっと客観的な立場で展示見に行くっていうのもなんとなく不思議な感じ。ズボンに至っては卒制時期に巨大建造物の建設をちょっと手伝ったり結構身近でテンパってる様子を見てたのでもはや親のような目で作品を見てしまっているような気もしてしまう(何様だ俺!)。ともあれ、ケモモちゃんが無事回っていて良かった。巨匠原田大三郎さんも事務所が近いので突然現れ、ケモモちゃんを見た瞬間「回ってるね!」と言ってハハハと笑っていた。相変わらずフランクである。個人的には煙を噴くケモモが見たかったけど今回はそういうエフェクトは搭載されていない様子だった。ビトゥイーンパーリーという事でいつものメンツや久しぶりな人も沢山来てて、良い雰囲気でした。
パーリーで軽くお酒を入れてから、u+ucoの片割れクロ嬢がライブに出るというので千駄ヶ谷loop-lineへ。前々から本人がTwitterで「ミュージシャンにふりかけ浴びせるショーは明日です!」等と宣伝していて、なんぞそれ と思っていたのだが会場に入ったら本当にごはんとふりかけを盛大にマゼマゼしていた。あんな量のふりかけを一度に見たのは初めてかもしれない。挙げ句の果てにライブが盛り上がって来たあたりから周りの人にふりかけご飯を振る舞い始めた。まさかloop-lineにライブを見に行ってご飯を食べさせて貰えるとは思ってなかった。冷めてたけど、おいしかったよ。パプニングとふりかけライブの様子をちょっとだけアップしたので詳しくは写真にてどうぞ。全然話違うけど、u+ucoは「売れる為なら脱ぐ!」というスタンスでやっていて、いざとなれば乳首にバーコードを貼ってライブする覚悟らしい。それで売れるかどうかはよく分からない。俺は絶対見に行くけど。
ライブが終わって帰っていた所、パプニングのメンツ+アルファで飲んでるという情報を入手し途中参加。ManGlobeで一世を風靡し、現在はアキバ千石電商で働いているカリスマ女店員の力石さんもいらっしゃった。有り難い事に、「声かけてくれれば割引するよー!」とメチャ軽いノリで言って頂いたので今後センサーやパーツは千石で買います。終電が近くなるに連れてポツポツと人が抜けてって気付いたら前例の無いカオシックかつコアなメンツになっていて、こ…これはどうなってしまうんだ(ゴクリ という感じだったのだがまた別の所から飲みの呼び出しがかかり、俺も退散してしまった。あのあとはさぞかしパンチの効いた会が進められていた事でしょう。
そして今日はずっと雨。特別外に出る理由も無いので、引きこもって溜まっていた事をセコセコやっております。